生薬一覧
基原・成分・性味/帰経・使われ方・安全性まで、やさしく整理しています。監修:漢方薬剤師・堀口和彦。
あ行
-
阿膠(あきょう)
-
亜麻仁(あまにん)
-
威霊仙(いれいせん)
-
茵蔯蒿(いんちんこう)
-
淫羊藿(いんようかく)
-
茴香(ういきょう)
-
鬱金(うこん)
-
烏薬(うやく)
-
延胡索(えんごさく)
-
黄耆(おうぎ)
-
黄芩(おうごん)
-
黄柏(おうばく)
-
黄連(おうれん)
-
遠志(おんじ)
か行
-
艾葉(がいよう)
-
藿香(かっこう)
-
葛根(かっこん)
-
滑石(かっせき)
-
何首烏(かしゅう)
-
栝楼根(かろこん)
-
栝楼仁(かろにん)
-
甘草(かんぞう)
-
桔梗(ききょう)
-
菊花(きっか)
-
枳実(きじつ)
-
枳殻(きこく)
-
羌活(きょうかつ)
-
杏仁(きょうにん)
-
金銀花(きんぎんか)
-
苦参(くじん)
-
荊芥(けいがい)
-
桂枝(けいし)
-
桂皮(けいひ)
-
膠飴(こうい)
-
紅花(こうか)
-
紅参(こうじん)
-
香附子(こうぶし)
-
厚朴(こうぼく)
-
粳米(こうまい)
-
五味子(ごみし)
-
呉茱萸(ごしゅゆ)
-
牛膝(ごしつ)
-
牛黄(ごおう)
-
胡麻仁(ごまにん)
さ行
-
柴胡(さいこ)
-
細辛(さいしん)
-
細茶(さいちゃ)
-
山椒(さんしょう)
-
酸棗仁(さんそうにん)
-
山梔子(さんしし)
-
山茱萸(さんしゅゆ)
-
山薬(さんやく)
-
車前子(しゃぜんし)
-
芍薬(しゃくやく)
-
縮砂(しゅくしゃ)
-
蒺藜子(しつりし)
-
紫根(しこん)
-
紫蘇子(しそし)
-
辛夷(しんい)
-
青皮(せいひ)
-
石膏(せっこう)
-
石斛(せっこく)
-
蝉退(せんたい)
-
川芎(せんきゅう)
-
蒼朮(そうじゅつ)
-
桑寄生(そうきせい)
-
桑白皮(そうはくひ)
-
蘇葉(そよう)
-
秦艽(じんぎょう)
た行
-
沢瀉(たくしゃ)
-
淡竹葉(たんちくよう)
-
丹参(たんじん)
-
竹茹(ちくじょ)
-
丁子(ちょうじ)
-
釣藤鈎(ちょうとうこう)
-
知母(ちも)
-
猪苓(ちょれい)
-
陳皮(ちんぴ)
-
天門冬(てんもんどう)
-
杜仲(とちゅう)
-
当帰(とうき)
-
唐独活(とうどっかつ)
-
党参(とうじん)
-
桃仁(とうにん)
-
冬瓜子(とうがし)
-
燈心草(とうしんそう)
-
独活(どっかつ)
-
大腹皮(だいふくひ)
-
大棗(たいそう)
-
大黄(だいおう)
な行
は行
-
半夏(はんげ)
-
薄荷(はっか)
-
白朮(びゃくじゅつ)
-
白芷(びゃくし)
-
檳榔子(びんろうじ)
-
枇杷葉(びわよう)
-
茯苓(ぶくりょう)
-
附子(ぶし)
-
防己(ぼうい)
-
防風(ぼうふう)
-
牡丹皮(ぼたんぴ)
-
牡蛎(ぼれい)
-
貝母(ばいも)
-
麦門冬(ばくもんどう)
-
芒硝(ぼうしょう)
-
牛蒡子(ごぼうし)